-
i-Talk【レポート】Innovators’ Talk #47 大阪・関西万博から生まれるイノベーション
今回のスピーカーは森清さん(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会理事・副事務総長 ※講義時点)でした。 森さんは通商産業省(現経済産業省)に入ら... -
7/8(木)16:50~ i-Talk#49(オンライン・阪大限定)
年間100社を超えるクライアント企業に対し働き方改革の支援や組織・経営コンサルティングを手掛けつつ、上場企業グループ会社社長、アーティスト、著者、NPO... -
7/1(木)16:50~ i-Talk#48 (オンライン・阪大限定)
大阪大学/東京大学発スタートアップであるパイクリスタル社の社長としてexitまで駆け抜けた伊藤さんに、スタートアップとはどのようなものか、スタートアップ... -
i-Talk【レポート】Innovators’ Talk #46 ブランド復活と感性価値創造への挑戦
パナソニック株式会社テクニクスブランド事業担当参与、関西渉外・万博担当参与の小川理子さんをゲストにお迎えして、i-Talk#46を開催しました。 小川さん... -
i-Talk【レポート】Innovators’ Talk #45 誰がエンジニアをダメにするか
大阪大学教授の栄藤稔さんをゲストにお迎えして「誰がエンジニアをダメにするか」というスパイシーなタイトルでお話し頂きました。まずご自身の大企業、ベン... -
6/17(木)16:50〜 i-Talk#47(オンライン・阪大限定)
2025年大阪・関西万博は、昨年12月にBIE(国際博覧会事務局)で登録申請書が承認され、各国に向けて正式な参加招請活動を開始するとともに、基本計画を発表す... -
5/20(木)16:50〜 i-Talk#46(オンライン・阪大限定)
技術者とアーティスト、二つの顔は表裏一体であり、一体だからこそ、感性という、工業製品における最も高次元の価値を産み出すことに挑戦することができた。... -
5/13(木)16:50〜 i-Talk#45(オンライン・阪大限定)
Innovators' Talk #45 誰がエンジニアをダメにするかエンジニアリングとビジネスは不可分な存在だと訴えてきた。今、重要な同僚は、技術もビジネスもわかる... -
i-Talk【レポート】Innovators’ Talk #43 スタートアップと老舗企業の連携による新しいイノベーションの形
今回は和歌山にある中堅老舗メーカーであるノーリツプレシジョンの代表取締役である星野達也さんと、和歌山で新しいモビリティを開発するスタートアップglafi... -
i-Talk【レポート】Innovators’ Talk #44 ユーザーイノベーションと共創による製品開発
普段i-Talkでは、ゲストにイノベーションを起こす実務家をお迎えすることが多いのですが、今回は静岡大学でマーケティングとイノベーションに関する研究を行... -
3/18(木)18:00〜 i-Talk #44 (オンライン・一般公開)
近年、ユーザー自身が製品やサービスを開発するユーザーイノベーションの事例が多く見受けられ、知見が蓄積されてきています。また、ユーザーの問題解決能力... -
i-Talk【レポート】Innovators’ Talk #42 MaaSが切り開く地方観光地の未来
今回のi-Talkでは東急電鉄のMaaS事業を担当する森田創さんに、伊豆半島で展開するIzukoの立ち上げについてお話し頂きました。 MaaSとは「スマホひとつで移...