2021/11/23 開催
さてさて、前回に引き続き勉強会を開催しました。
今回のテーマは「リフレクション」です!
みなさんはリフレクションって聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?
「反省」みたいなネガティブなイメージを持つ人が多いのではないでしょうか?
しかし、リフレクションとはもっとポジティブなものです。
失敗も成功も未来に活かすことを「リフレクション」と呼びます。
リフレクションをすることによる効果はいくつかあります。
特に「自分を知る」「ビジョンを形成する」というのは、起業に興味ある人は要チェックです!
起業する創業者は、自分を知っている必要がありますし、ビジョンをもとに事業を立ち上げて行くのがよいのではないかと思うからです。
では、リフレクションとは具体的に何をするのでしょうか?
どのような視点で振り返るといいのでしょうか?
リフレクションする際に使うといい観点を「認知の4点セット」と呼びます。
この視点をもとに自分の行動や意見を振り返ってみるとおすすめです。(これらの視点の詳しい説明はBTCコミュニティに来てもらえるといつでも見ることができます)
この記事をご覧になっている方も、ぜひこの認知の4点セットを使ってみてください!
BTCコミュニティに興味を持ってくださった方はこちらの記事をご覧ください!
・月1の勉強会
・月1の交流会
・様々なバックグラウンドをもった学生や社会人に出会える
2021/11/20 開催
今週は、金曜日開催の勉強会です!
これまで、勉強会は運営が中心となって行ってきたんですが、今回は初めてメンバーから発表していただきました!
今回のテーマは「心理学・行動経済学」です!
僕たち、BTCコミュニティは「ビジネス」や「テクノロジー」「クリエイティブ」を学ぶコミュニティなんですが、付随する形で「心理学/行動経済学」も学んでみよう!ということになりました。
心理学を僕たちが学ぶ理由はなんでしょうか?
それは、人の行動や考えを理解・共感することの重要性がビジネスにおいても上がってきていることが挙げられます。
特に今回は行動経済学を理解することで世の中のビジネスや我々の行動を理解しようというのが目的です。
行動経済学って何を問いとした学問でしょうか?
それは「人間は合理的に意思決定できるか?」ということです。
一言で言えば、「合理的には意思決定しない」というのが結論ですが、どうしてしないのか?を理解しようとしたのが行動経済学です。
今回は以下の理論を取り扱いました。
さらっとですが、見ていきましょう!(詳しい内容はBTCコミュティに加入すればいつでも見れますよ!)
皆さんは下の質問をされると、AかBどちらを選ぶでしょうか?
Aを選んだ人が多いのではないでしょうか?でも、実際は期待値はBのほうが高いんですよね。
人は確実にもらえるものを過大評価してしまうのです。これを「確実性効果」と呼びます。(名前はどうでもいいですけど)
おもしろいですよね。
行動経済学は、こういった人間の思考の特性を知ることでビジネスや日々の判断にも活かせるようになるのです。
では、人間は合理的判断を下せないので、絶望すべきか?というとそうではないです。
やれることはあります。それは「ナッジ」です。
つまり、強要するのではなく行動変容を促すのがナッジです。
例えば、「ここは自転車捨場です。」と張り紙するだけで自転車放置が減ったという話もナッジです。
強要されてないですよね。でも、ここに放置するのはマズそうだなと思って、行動を変えるわけですよね。
さぁ、ここまでやってみて演習をしました。
行動経済学の知識とナッジを活用して、テーマに取り組んで見ました。
ここは、BTCメンバー限定ですね…
気になる方はこちらから、ご連絡ください!
2021/10/26 開催
今週は、「Innovators’ Dawn発表会」です!
「Innovators’ Dawn」とは、BTCコミュニティ内で挑戦のきっかけを作るために行った企画です。
この企画から、5つのプロジェクトが動き出しました!
6月末に開始した企画で、4ヶ月間走りきった形になります。
みなさんお疲れさまでした!
最後の締めくくりとして皆さんには、この4ヶ月間の軌跡を話していただきました。
それぞれ、学びがあり、失敗があり、赤裸々に話してもらうことで参加した人にとっても学びのある会にできたと思います。
(毎週、写真を取り忘れてしまいます。ごめんなさい…)
2021/10/19 開催
今週も勉強です!でも、いつもと少し違う…
今回は、「会計クイズ」の方に勉強会の提案をしていただき、実施いたしました!
まったく会計にくわしくない人が大半だったのですが、全員が口を揃えて楽しく学べたと言っていたのが印象的でした。
今回は、主に損益計算書をベースに企業のビジネスモデルを紐解いて行く方法を教えていだきました。
実際、会計を見るだけでも、企業がどんな性質を持っているのか?ビジネスモデルによって企業の財務諸表は大きく変わることがわかりました。
実際に参加した方の感想
- 今回決算書の具体的な見方をクイズを通して学ぶことでとても有意義な時間を過ごすことができました.ビジネスモデルを知るだけでなく,その実態を数字を伴って学ぶことで深い理解を得ることができるのだと実感できました.とても楽しかったです.またこのような機会があれば参加させていただきたいです.
- 個人的にちょうど投資に興味を持っていたので、タイミングが良くのめり込んで参加することができました。わかりやすかったので、クイズにもすぐ取り掛かることができました!決算書は難しくて読むことのないものだと思っていましたが、かなりハードルが下がったので読んでみたいと思ってます。コメントが多いと会話してる感じがして楽しかったです!
多くの方が会計に対する印象が変わったようで、代表としても嬉しい限りです。
2021/10/12 開催
今週は勉強会です。いつもは代表の長澤が勉強会を実施することが多いのですが、今回は運営の炭谷くんが実施してくれました。
今回のテーマは「テクノロジーの社会実装」です。
参考にした本は「未来を実装する」という本です。
BTCコミュニティのメンバーの中にも、
「新しいテクノロジーを用いて、社会に価値を届けたい」と考えている人は多いです。
そのとき、大事になるのが、社会実装という視点です。
新しく画期的であれば、どんな技術でも受け入れられるわけではないのです。
そのため、今回「テクノロジーの社会実装」というテーマを選びました。
例えば、「電気を利用する」上で必要なものはなんでしょうか?
思いつくものは、いくつかありますよね。
・電柱、電線
・発電所
・電気の安全性 などなど
電気が開発されてから、社会実装までスムーズだったか?というとそうではありません。
このような事例から、改めて「テクノロジーの社会実装」とはなんでしょうか?
大事なのは、「社会の仕組みを変えて、テクノロジーが活用される社会をつくること」です。
テクノロジーをどうこうではなく、社会の方も変える必要があるということです。
社会実装を成功させる上では、必要な視点が4つあります。
①インパクト
→長期的視点で社会にとって良い変化(✕技術の変化)
インパクトを考えることから、まず社会実装は始まります。なぜなら、理想(=インパクト)がないと課題も生まれないからです。
②リスク
→不確実性(どうなるかわからない)から生じる危険
新技術には、必ずリスクが伴います。しっかりとリスクを評価し、致命的な危険は避ける体制を整えることが大事です。
③ガバナンス
→公正に社会や経済を治めようとするプロセス
民間企業がガバナンス設計に大きな影響力を持つようになってきた。
④センスメイキング
→テクノロジーが理にかなっていると感じることで人々が動き出すプロセス≒納得感
技術に対する納得感がないと人は動いてくれません。社会実装もされないということです。
このあと参加してくれた人に対して、ワークショップを実施しました。
Googleのインパクトから、必要なものを逆算しようというものです。
もし、ココまで読んでくれた方のなかで、BTCコミュニティに興味を持ってくれた方は以下のリンクから詳細をご確認ください!
2021/9/21 開催
リブランディングWS(ワークショップ)を行いました!
リブランディングではメンバーにコミュニティ理念・ビジョンが伝わり、共感を生み出すことでメンバーからのアクションを生み出す・外部からも共感を生み出す事を目標にしています!
今回のWSでは、メンバーに自分事化して考えてもらい、コミュニティに必要な挑戦の要素を改めて考えてもらいました!
まず、一歩踏み出した経験を各自出してもらい、そこからグループワークで挑戦に必要な要素を抽出してもらいました。 またWSの最後には自分がコミュニティの代表の立場ならどうしていきたいか、どんなコンテンツを提供したいかのアイデアも出してもらいました!
今回もチームごとに様々な意見が飛び出し、楽しくて深い議論が出来ました!
普段、BTCコミュニティでは毎週火曜日20:00~21:30に活動しています。勉強会や交流会を中心に行っており、不定期で企画を立ち上げております。
興味のある方は下のリンクから詳細をご確認ください!
2021/09/14 開催
自由研究発表会を行いました!
「自由研究」というのは、BTCコミュニティ内で行っていたプロジェクトの一つです。
普段は触れないような知識に触れて、新しい知見を取り入れよう!そして、新しいアイデアを考えてみよう!
というのが、自由研究プロジェクトの目的です。
今回のテーマは「SDGs」
2つのチームが「幸福追求」と「教育」のテーマに分かれて、約1ヶ月間インプットを絶えず行い、アウトプットに向けて議論してきました。
「自由研究」プロジェクトは非常に可能性のある企画だと思いました。
その結果、2チームとも素晴らしいアウトプットが生まれました。
ここでは、詳細を説明はしませんが、事業立ち上げに使えるんじゃない?みたいなアイデアまで生まれてきたので、驚きました。
普段、BTCコミュニティでは毎週火曜日20:00~21:30に活動しています。勉強会や交流会を中心に行っており、不定期で企画を立ち上げております。
興味のある方は下のリンクから詳細をご確認ください!
2021/08/31 開催
勉強会を開催いたしました!
今回のテーマは「ビジネスモデル」についてです!
超詳しい内容はInnovators’ Academyにて行われていたので、そちらを確認いただくのがいいんですが、コミュニティ内でも一度やってみよう!ということで開催いたしました。
一度は聞いたことはある「ビジネスモデル」という言葉ですが、それが一体どういうものであるのか?なぜ大切なのか?について正しい理解をできている人は少ないだろうという課題意識から取り扱うことにしました。
具体的な事例を扱いながら、ビジネスモデルとはどういうものであり、みなさんにとってどうして重要であるか?を説明しました。
また、勉強会はいつもインプットだけでなく、アウトプットの時間も含めています。
後半では、Airbnbのビジネスモデルを図示することを目指しました。
やってみる前は簡単に思えるのですが、やってみると意外とみなさん苦戦していました。
ビジネスモデルを表現し、分析できるようになれば、もっと世の中の見え方が変わるはずです。
このコミュニティのみなさんにも、そうなっていただきたいという想いをこめて、コンテンツを作りました。そんなみなさんの感想です。
そんなみなさんの感想です。
- 仕組みをどうデザインするか?とても分かりやすい内容でした。アイデアを創出するのに試してみたいと思います。
- 優れたビジネスモデルがどのような相互関係を持っているのか考察できたのでとても有意義でした.アウトプットの時間を自分ではなかなかとることができないためにこのような機会があるとありがたいです.
- 今回初めて参加させていただき、BTCの中のビジネスについて勉強させていただいて大変勉強になりました。あったらいいなを実現するビジネスモデルということで、いつもアイデアを考えるときに、ただ面白そうだなーと終わるだけではなくて、ビジネスモデルを作成して、ビジネスとしてなりたつか考えるところまで普段からやってみようと思いました。質問させていただいたのですが、顧客を考える時に、すごくやりこんでいる人と、全然やらない人にインタビューすることが大切というお話を聞き、現在ビジコンを行っている案にもヒアリングとして投影してみようと思います。ありがとうございました。
興味のある方は、以下のページからフォーム記入をお願いします。
2021/08/24 開催
交流会を今週は行いました!
このBTCコミュニティが一番盛り上がるタイミングは交流会なんじゃないかとおもうぐらいの盛り上がりを最近は見せています。
以前、交流会を開いた際と同じような形式で「Spatial Chat」を活用しました。
参加者も11名とかなり多くの方が参加してくれました。
(ちょっと写真をとりわすれてしまいました)
夏休みも半分が終わろうとしてますが、まだまだできることは多そうです。がんばりましょう!
2021/08/17 開催
夏休みも始まり、すこし時間に余裕がでてきた方が多くいるので、BTCコミュニティのなかでも夏休みらしいことを始めよう!となりました。
そこで、今回始まったのが「夏休み自由研究」です!
小学生の頃行っていた、自由研究をこのコミュニティ内でも行ってしまおう!というのがこの企画の発端ですが、目的は「普段取り組めないことに対して、BTCコミュニティ内で知識を蓄えること」です!
自由研究のテーマは「SDGs」です。恥ずかしながら、この文章を書いてる代表の長澤は言葉を聞いたことがある程度でした。
自由研究の進め方は以下のとおりです!
ただ、調べるだけではなく、自由研究ですから想像して課題や解決策の創造までやってみるというのがとてもおもしろい企画だと思っています。
まだまだ、始まったばかりですが、各自いろんなことを調べているようで盛り上がっています!
2021/08/10 開催
テストも一段落し、今回も多くの方が参加してくださいました。
今回は勉強会を行いました。テーマは「ジョブ理論」です。
チェックインとして、「最近なにか買いましたか?」と聞き、ジョブ理論の説明へと入っていきました。
ジョブ理論というのは、「人がどうしてその商品を買ったのか?を説明する理論」です。
僕も説明がすごく難しかったですし、メンバーのみなさんも少し理解するのが難しかったみたいです。
ジョブ理論の一通りの説明を終えた後、みなさんと簡単なワークを行いました。
みなさんかなり苦戦しながらではありますが、ジョブ理論を活用しながら議論をすすめることができていました。
このような形でBTCコミュニティの勉強会では、毎回座学と実践/議論を行うことで理解を深めてもらえるようなコンテンツを用意しております。
少しでも興味をもったという方はこちらからご連絡ください。
2021/07/27 開催
今はオリンピックで盛り上がっていますが、このコミュニティも盛り上がってます!
今週の活動は「交流会」でした。
1ヶ月は早いもので、しょっちゅう交流会を行っている気分になります。
なので、今回は交流会の形式を変えてみました。
いつもはZoomを使って行っていましたが、今回はすこし変わったツール「Spatial Chat」を使ってみました。
これは、バーチャル空間上の距離感を現実の空間のように再現したチャットツールになります。
つまり、バーチャル上で距離が離れると声が聞こえなくなり、近づくと声が聞こえるようになるというものです。
上の画像は、Spatial Chatを使用している様子です。
とても直感的な操作で、画像や画面の共有がすぐにできるため、メンバーのみなさんからも使いやすくて面白いと好評でした。
交流会の内容もオリンピックを見たり真面目な話をしたり、かなり盛り上がりました。
今後もこのツールは使っていけたらいいなと思います。
2021/07/20開催
お久しぶりです!BTCコミュニティは2週間ぶりの活動でした。
そのため、久しぶりに顔を見た方もいらっしゃって、会話がすごく弾む会になりました!
今回はミートアップを行いました!ミートアップとは「コミュニティについて考える会」としています。
テーマは「コミュニティに参加する目的を明らかにしてみよう」です。
ありがたいことに、このコミュニティに多くの方が毎週のように参加してくださっています。
そんなみなさんがもっと大きく成長してほしい!もっとチャンスを掴んでほしい!という思いがありました。
そこで、みなさんは毎週1.5hという貴重な時間をこのコミュニティの活動に投資しているんだということを話しました。
投資とは「元手より大きなリターンを得ることを目的とした活動」を指します。
そのため、参加してくれる方々はリターンを得る権利があります。
しかし、コミュニティの活動がメンバー皆さんの要望に応えることはできません。なので、みなさんが目的に応じた活動をしていく必要もでてくるでしょう。また、あくまで権利なので、自ら行動しなくてはいけないこともあるでしょう。
そうすれば、コミュニティの環境をうまく使いながら、自分の目的も達成される状態に自然と近づくことができます。
加えて、投資には大事な原則があると思います。
それは、「先に価値を与えること」です。
投資家は、お金を金庫ではなく、株式市場に与えるから大きなリターンを得るわけです。その背景には、この資本主義の原則があると考えています。そして、この原則は普段の生活でも活かせる部分は大きいのではないでしょうか
ビジネスのことも考えるコミュニティであるからこそ、このスタンスを大事にしていきたいです。
そのスタンスを明らかにしたのが、コミュニティ文化の一つ「Be a Giver」です。
こんな話を代表の長澤からした後に、みなさんのコミュニティにいる目的を改めて言語化してもらいました。
そして、その上でこのコミュニティにまだまだ足りてない部分などもお話しいただきました。
次回は、交流会を実施したいと思います!面白いツールを使って、話そうと思いますので、興味のある方は見学もOKです!いつでも以下の記事からフォーム記入してご連絡ください!
2021/07/08 開催
こんにちは!長澤です。
今回は勉強会を行いました。
テーマは「リーンスタートアップ」です。言葉を聞いたことがあるという方は多いかと思いますが、内容まで理解できている方は少ないです。
そこで、今回勉強会として扱い、コミュニティの基礎知識にしてしまおう!というのが目的です。
前半は、僕がスライドをもとにリーンスタートアップの概要を説明していきました。
そして、後半は前半で学んだことをもとに、実際の事例をもとにリーンスタートアップを実践してみました。
詳細をココでは述べませんが、「こういうアイデアがあり、ビジネスモデルをこのようにしたいとき、なにから検証しますか?」ということをチームに別れて議論しました。
1時間半という短い時間でしたが、かなり濃密でリーンスタートアップへの理解が深まりました。
実際の声
- リーンスタートアップについては授業で取り扱うことが多かったので知識としての理解度はあまり変わりませんでしたが,実体験として取り組むことで課題に対する意識は変わりました.
- リーンスタートアップの概要を知り、実際に考える作業もできたのでよかったです。
- リーンスタートアップについて理解でき、議論を行えてとても有意義な時間になりました。
かなりポジティブな反応をメンバーの皆さんからいただきました。
今後はメンバーの皆さんの要望に答える形でも勉強会を行えたらと思います。
次回は、7/20 20:00~21:30 「コミュニティについて考えよう」です!
2021/06/29開催
こんにちは!BTCコミュニティ代表の長澤です!
コミュニティ立ち上げから、一ヶ月がたち、メンバーも11人→18人になりました!熱量の高い人が集まってきてくれている感覚があります。
また、先日開始したコミュニティ独自の企画「Innovators’ Dawn」も順調に進んでおります。
そこで大きく2つのコンテンツを企画しました。
人は増えてきたと同時にコミュニティ内で知らない人がいるという状況が生まれるようになってしまいました。
コミュニティである以上、人と人のつながりが増えることが大きな価値であると考えています。そのため、直接的に学びに関わるわけではない交流会を月に1回程度の頻度で行っております。
すこしコミュニティが気になるな…という方は、ぜひ交流会の際に顔を出してもらえばと思います。すぐに雰囲気がつかめるかと思います。
【告知】
こんな感じで毎週火曜日20:00~21:30に活動しています。興味のある方は下の記事から参加フォームを書いてご連絡ください!
2021/06/22開催
こんにちは!BTCコミュニティの活動も4回目となり、約1ヶ月が経とうとしています!
今回のテーマは、先週発表した「Innovators’ Dawn」というプログラムに参加してくれる方々の挑戦について発表してもらいました!(Innovators’ Dawnについては、前回のレポートを御覧ください)
合計5名のかたに発表していただきました。
発表してもらう目的は大きく2つ。
具体的な企画内容をここで説明することはしませんが、すでに何をやるのか決めている方やまだ決まってない中で取り組む課題を見つけるところから始める方まで様々でした。また、多くの方が仲間を募集していました。
これらが結果、どうなるのか?については僕も全くわかりませんが、全力でサポートしていきたいと思っています。
来週の企画は交流会です!
コミュニティメンバーも徐々に増えてきており、なかなかメンバー同士のコミュニケーションが生まれず、お互いについて知らないということが多くなってきました。BTCには、異なる分野同士のコラボレーションが不可欠だと考えているため、交流は欠かせません。この記事を読んでいる方で、
この記事を読んでいる方のなかで
- コミュニティの活動に興味がある
- Innovators’ Dawnの参加者の企画について詳しくしりたい、一緒にやってみたい
という方はぜひ、来週の交流会に参加してみてください!
皆さんが優しい方で、素早く馴染むことができると思います。
2021/06/08開催
こんにちは、BTCコミュニティ代表の長澤です。第3回目の活動になりました!
今回は、勉強会を開催しました!テーマは「イノベーションスキルセット」という本を扱い、よりBTC人材について理解を深めようとしました。
BTC人材について話す前に社会の流れについて共有しました。
今は第4次産業革命が起きようとしています。その中で第6世代ビジネスというものが生まれようとしていて、ハードウェアとソフトウェアの掛け算が注目されています。
そんな背景の中でBTC人材が重要になってきます。
BTC人材とは、ビジネス/テクノロジー/クリエイティブ(デザイン)を縦横無尽に行き来しながら、サービスを作り上げていく人材のことを指します。
特に、ユーザーエクスペリエンスを無視できなくなった今の時代ではデザインをないがしろにはできず、デザインへの理解が求められています。
そんななかで我々学生は、デザインも視野に入れたBTCのスキルを磨いていくことが選択肢のひとつとして考えていくべきです。
BTC人材には一朝一夕でなることはできないので、まずは「リテラシー」を身に着けていくことから考えようとなりました。
ここで疑問に思ったのが、リテラシーって何?ということです。
特に本の中に記述はなかったので、コミュニティの全員と議論してみました。
miroを使いながら議論しました。みなさん、積極的に議論に参加してくれたので非常に有意義な時間になりました。
重大発表も行いました。
それは、Innovators’ Dawnというコミュニティ内のプロジェクトを発足させました。
これは、コミュニティメンバーが挑戦するきっかけをつくるためのプロジェクトです。
最終的にはInnovators’ Squadに採用されるような企画を生み出して行くことを目標にしています。
BTCコミュニティはいつでもメンバーを募集していますので、興味のある方はこちらへ!
次回は、2週間後の6/22に活動します!
2021/06/01開催
第2回目の活動日です!
今回は、交流をメインに活動しました。新しく加入してくれた方も含めて、14名の方が参加してくださいました!
Zoomで行い、部屋ごとにテーマを設けることで自由に移動してもらう形式を取りました。
- 趣味について
- コミュニティ内でやってみたいこと
- 興味のある分野
- 雑談
オンライン交流会を計画するのは、今回が初めてだったので、すこし不安もありましたが、みなさん積極的に参加してくださってかなり盛り上がった会になりました。
皆さんの感想
- お互いのことを知るいい機会でした!よりやりたいことや面白そうなことをシェアするきっかけになりました。
- みなさんの興味をしることができました。
- 初めての参加でしたが、みなさんが気さくに話していただいたのでリラックスして話すことができました。
次回予告
6/8(火)20:00~21:30
勉強会 「イノベーションスキルセット」という本を題材に「BTC人材」についてより理解を深めていこうと思います!
コミュニティに興味を持ってくれた方はこちら↓
2021/05/25開催
代表の長澤です。
BTCコミュニティがついに活動開始しました!
学生が7名、社会人が3名参加してくださいました。初回の活動だったので、うまくいくのか不安でしたが、参加者のみなさんが参加意図などをしっかりと持った上で参加してくださったので大変盛り上がりました。
今回の活動は
- コミュニティの活動内容/想いを伝える
- メンバー同士の自己紹介
- このコミュニティでやってみたいことを意見してみる
みなさんがいつも積極的に発言してくださり非常に盛り上がる時間になりました。
特に、やってみたいことは、一人ひとりがやりたいことを出してくれたので非常に有意義な時間になりました。
すべてが上手くいった訳ではないので、改善しながらコミュニティ活動を続けていけたらと思います!
次回、6/1は交流会を改めて時間をしっかりとって行います!