People– archive –
このページにはi-Clubに集まる人々を紹介する記事と、i-Clubのメンバー自身が発信する記事を掲載します!
-
i-Squad_Projects【i-Squad採択】AIを使った絵本の読み聞かせサービス(代表者:等々力 寛大)
活動紹介活動紹介:大阪大学工学部4回生の等々力寛大です。私のプロジェクトではAIを最大限に活用し、お子様自身でも直感的に操作可能で、本の読み聞かせとい... -
i-Squad_Projects【i-Squad採択】腕元からつなぐ、バリアフリー手話翻訳(代表者:渡邉 理翔)
活動紹介私たちは、手話で話したい聾者を助けるべくウェアラブルな手話翻訳デバイスの研究開発を行っています。手話翻訳はこれまでに多くはカメラ型での実装... -
i-Squad_Projects【i-Squad採択】日本語の「声」を届ける、個別発音フィードバックの未来(代表者:岸田 陸)
※今年度のi-Squadの採択プログラムの活動を随時紹介していきます。活動紹介 私は、外国人学習者向けに「日本語発音矯正サービス」を提供するプロジェクトを... -
i-Squad_Projects【i-Squad採択】科学的根拠のあるアロマテラピーを、医療現場の選択肢として定着させたい!(代表者:森山 さくら)
活動紹介私は、「匂いの刺激に対するヒト嗅覚受容体の応答を可視化・定量化できる“嗅覚受容体センサー”」の研究開発に携わっています。このセンサーは、ヒト... -
i-Squad_Projects【i-Squad採択】Nikottone(代表者:廣野 裕香)
※これから今年度のi-Squadの採択プログラムの活動を随時紹介していきます。今年度第一弾はNikottoneです!活動紹介 はじめまして。大阪大学大学院 国際公共... -
【i-Squad2024】中間報告会
10月19日(土)吹田キャンパス産学共創C棟2階にて、i-Squad2024中間報告会を実施しました。春採択の13チームの進捗報告と秋採択の2チーム(当日参加は1チーム... -
i-Squad_Projects【i-Squad2024採択プログラム】ハザイソン 行くぞ!万博!
CEATECにてパナソニック・小川理子さんといっしょに登壇させていただきました!ハザイソンは、大阪・関西万博パナソニックパビリオンでの展示に向けて取り組... -
【2024 i-Squad採択プログラム】Sushi Trip
大阪大学工学部の舩冨玲菜です。 私は、「Sushi Trip」というProjectを行っており、海外で独自に発展した日本食の一つである「Sushi」を逆輸入知ることで、新... -
【2024 i-Squad採択 MyShodo】突き抜けるイノベーター養成プログラム エクストリーム大熊 山形ブートキャンプに参加しました
こんにちは。MyShodoのChiiです。MyShodoは、突き抜けるイノベーター養成プログラム エクストリーム大熊に採択されました。エクストリーム⼤熊は、0ベース... -
【i-Squad2024採択】ALGOSMO
大阪大学 工学研究科の伊藤孝真です。私たち学生団体「CodeParty」では、ゲームを通じて学べるプログラミング教育教材「ALGOSMO」を開発し、子どもたちに楽し... -
【i-Squad2024年度採択】大阪大学人間科学部の山田かりんです。 私は非営利活動に注力しており、特に世界の絶対的貧困問題の解決に取り組んでおります。
どこに生まれ落ちても、①食事②居場所(安心して暮らせる場所)③教育が全ての子どもたちに行き届く世界を思い描いております。途上国で活躍する(ローカルの方が... -
i-Squad_Projects【2024 i-Squad採択 MyShodo】外国人向け書画オーダーメイドサービス MyShodoのご紹介
【はじめに】こんにちは!2024年度 Innovator's Squad (i-Squad) に採択されました、MyShodoのChiiと申します。MyShodoは外国人向け書画オーダーメイドサー...