
目次
はじめに
先日、このPeopleで「日本語教師養成・支援プロジェクト」について投稿いたしました。今回は、その企画の進捗についてのご報告です。
「いちから日本語教師」の開設
日本語教師不足を解消する方法として、日本語教師資格取得者を増やすことと、教師の離職を防ぐことが挙げられます。その両方にアプローチするため、オンラインプラットフォームであるnoteに「いちから日本語教師」を開設しました。

noteでは、記事やつぶやき等の形で投稿が可能です。そこで、教師資格取得に必要な試験の対策記事(資格取得者増加に向けて)、そして現職日本語教師向けの記事(離職者減少に向けて)を公開することとしました。2024年6月9日に投稿を開始し、毎週1本以上のペースで投稿を進めています。

今月からは、日本語教師だけでなく、「教師」全体に向けたコミュニティ作りも始めました。

おわりに
「日本語教師に向けて何かしたい」という漠然とした思いが、Innovator’s Clubに参加したことで具現化できました。今後も、フォロワーの方等から意見を取り入れながら、よりよい活動に向けて改善を行います。
noteはこちらから https://note.com/ichikara_nihongo/