外部イベント情報

KSAC(京阪神スタートアップアカデミア・コアリション)に参画している大学のアントレプレナーシップ教育プログラムやイベント情報を掲載します。随時更新予定です。

また、大阪大学もKSACに参画しており、大阪大学の学生であればKSACが運営しているアントレプレナーシップ教育プログラム共有プラットフォームである「DOON!」にメンバー登録することができます。メンバー登録をすると他大学のプログラムを受講することができますし可能です。

詳しくはこちらまで。(https://doon-web.jp/

サステナブルガストロノミー

主催大学・機関

京都大学産官学連携本部

プログラムの特徴

・アート思考で自己理解を促し、行動観察で社会を知り、価値観を整理する。
・世界ではサステナブルガストロノミーがどのような文脈で理解され、具体的にどのような起業家が活躍しているのか理解する。
・フィールドワークでは日本国内の地域の食と農の取り組みを体感し、地域資源や環境課題を知り、循環をより複雑に有機的に描けるよう視座を高める。
・参加者同士で議論やディスカッションを行いながら、アイデアを出し合い、循環型社会をデザインする。

開催概要

・開催期間  2023年6月18日(日)~7月30日(日) 全6回 ※7月1日~7月2日は一泊二日
・開催地  京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟 他
・対象者  大学生、大学院生、社会人
・定員       24名程度 ※選考あり

申し込み締め切り・方法

・申込フォーム  https://forms.gle/iESo4ZcoUhBmwojm8
・申込締切     2023年6月4日(日)
※選考の結果は6月9日(金)  までに通知します。

詳細

あわせて読みたい
京都大学「サステイナブル・ガストロノミー~ミライの循環型社会を考える 2023」
京都大学「サステイナブル・ガストロノミー~ミライの循環型社会を考える 2023」<p> 京都大学産官学連携本部では、「サステイナブル・ガストロノミー~ミライの循環型社会を考える 2023」を2023年6月から開催します。</p> <p> 食は、私たちが生きるう…
目次
閉じる