Innovators’ Squad 2025 募集要項

【Innovators’ Squad 2025募集要項】

Innovators’ Squad(i-Squad)はあなたのアイデアを実現して社会に価値を生み出すプログラムです。

アイデアから始まり、それを
①ユーザーの抱えている課題は何か、ユーザーは誰か
②どのような方法で製品やサービスにするか
③ユーザーに届けて社会に価値を生み出すための方法
という(大まかな)順番で専門のコーチやメンターとともに検討していきます。

頭の中で考えることに加えて、実際にアイデアのプロトタイプなどをつくり、顧客候補へのインタビューを行うなど実践を重視します。i-Squadは、進捗ステージに応じてi-Squad BASE, i-Squad ZERO, i-Squad Xの3段階が設定されています。i-Squad BASEでは主に①、i-Squad ZEROでは主に②、i-Squad Xでは主に③を行います。

各ステージへの分類については、応募内容から共創機構人材育成室の教職員が審査し、振り分けを行います。

i-Squadに採用されると、コーチやメンターによるアドバイス、開発やミーティングのための場所提供などを受けられます。

メンター

一社)日本スタートアップ支援協会 代表理事 岡氏
をはじめ、こちらのメンターリストに記載の通り

活動場所


吹田キャンパス産学共創C棟2階
豊中キャンパス新棟(準備中)

各ステージの概要

募集情報詳細

■期間

2025年5月~2026年3月

■対象(申請代表者の要件)

・大阪大学の学生(35歳未満)
・社会人ドクター等、35歳以上の大阪大学の学生(ただし、要事前相談)
・大阪大学の若手教職員(ただし、要事前相談)

■応募方法

締切日(5/7(水))までに以下の応募フォームに記入してください。審査に当たり応募順に順次面接を行うことがあります。

  • 事前にスタッフと相談した上で応募することを推奨します。相談を希望する方は iclub@uic.osaka-u.ac.jp にメールを送付してください。

■応募フォーム

i-Squad2025応募フォーム

■審査

審査の結果は5月12日(月)までに登録いただいたメールアドレスに連絡させていただきます。

■主なスケジュール

◎が付いている日程についてはチームの代表の現地参加が必要です。
〇が付いている日程についてはチームで最低1名の参加が必要です。

募集開始: HP掲載日
募集締め切り: 5月7日(水)
採択決定: 5月12日(月)
i-Squad 2025キックオフ・ミートアップ(吹田キャンパス産学共創C棟2階): 5月18日(日)◎
中間発表会: 10月25日(土)(仮:別途日程調整する場合があります)◎
最終発表会: 3月24日(火)(仮:別途日程調整する場合があります)◎
各グループ(※)ごとの進捗報告会(オンライン): 毎月 〇
VCによる壁打ち会(現地): 別途検討中 〇

※以下の4つのグループへの編成を想定しています。
・ビジネス創発型(ビジネスアイデアの実現を目指すプロジェクト)
・ソーシャルプロブレム解決型(貧困などの社会課題解決を目指すプロジェクト)
・アプリ開発型(スマホ用のアプリやWebサービスの提供を目指すプロジェクト)
・テクノロジー型(技術シーズを起点に社会実装を目指すプロジェクト)

応募フォームに記載いただいた応募区分や応募内容を考慮して、グループを編成します。

■情報ポータルサイトへの登録とe-learningコンテンツの視聴

1)関西22大学が主催する、授業・イベント情報を掲載したポータルサイト(DOON!(ドーン))に事前登録してください。登録はこちら

2)e-learningコンテンツ i-Academy の視聴
 ※大阪大学Innovators’ Academy -intermediate-(ビジネスモデル)の動画(上記の情報ポータルサイトDOON!に登録してログインすると視聴できます)を事前に視聴してください。動画はこちら

■お問い合わせ

大阪大学Innovators’ Club
iclub@uic.osaka-u.ac.jp

目次
閉じる