【Innovators’ Squad 2022募集要項】
Innovators’ Squad(i-Squad)はあなたのアイデアを実現して社会に価値を生み出すプログラムです。
アイデアから始まり、それを
①ユーザーの抱えている課題は何か、ユーザーは誰か
②どのような方法で製品やサービスにするか
③ユーザーに届けて社会に価値を生み出すための方法
という(大まかな)順番で専門のコーチやメンターとともに検討していきます。
頭の中で考えることに加えて、実際にアイデアのプロトタイプなどをつくり、顧客候補へのインタビューを行うなど実践を重視します。i-Squadは、進捗ステージに応じてi-Squad ZERO, i-Squad Xの2段階が設定されています。i-Squad ZEROでは主に①と②を行い、i-Squad Xでは主に③を行います。
i-Squadに採用されると、コーチやメンターによるアドバイス、開発やミーティングのための場所提供などを受けられます。
■i-Squad ZERO
【内容】あなたのアイデアをもとに①ユーザーは誰か、②どのような方法で製品やサービスにするか検討します。
【調査・開発費用】必要に応じて都度申請可能(10万円を上限とする、コーチとの協議により額は決定します)
【応募の条件】実現したいアイデアがあること・Innovators’ Academyと同程度のイノベーションに関する知識を前提とします(これまでi-Academyを受講していない方は、録画を視聴できます。※希望者はiclub@uic.osaka-u.ac.jpまで連絡してください)。
■ i-Squad X
【内容】あなたのアイデアをもとに①ユーザーは誰か、②どのような方法で製品やサービスにするか検証できていることを前提に、③ユーザーに届けて社会に価値を生み出すための方法を検討します。
【調査・開発費用】必要に応じて都度申請可能(50万円を上限とする、コーチとの協議により額は決定します)。
【応募の条件】あなたのアイデアをもとに①ユーザーは誰か、②どのような方法で製品やサービスにするか検証できていること。
両プログラム共通
■期間
2022年6月~2023年3月
■対象
大阪大学学生および若手教職員
(教職員の方は連絡ください)
■応募方法
締切日(5/21(土))までに以下の応募フォームに記入してください。審査に当たり応募順に順次面接を行うことがあります。
- 事前にスタッフと相談した上で応募することを推奨します。相談を希望する方は iclub@uic.osaka-u.ac.jp にメールを送付してください。
■応募フォーム
■審査
審査の結果、応募したカテゴリーと違うカテゴリーで採択することがあります。
採択カテゴリーは、i-Squad X, ZEROの他に、i-Squad BASEがあります。
i-Squad BASE:
【内容】あなたのアイデアの検証を行います。専門家に意見を聞くなど調査を中心に行い、ユーザは誰かの検証を行います。
【調査・開発費用】必要に応じて都度申請可能(5万円を上限とする、コーチとの協議により額は決定します)
【採用の条件】実現したいアイデアがあること・Innovators’ Academyと同程度のイノベーションに関する知識を前提とします(これまでi-Academyを受講していない方は、録画を視聴できます。※希望者はiclub@uic.osaka-u.ac.jpまで連絡してください)。
■重要なスケジュール
募集開始: HP掲載日
募集締め切り: 5月21日(土)
採択決定:5月30日(月)ごろ
i-Squad 2022キックオフ・ミートアップ:6月18日(土)
中間発表会: 9月17日(土)
最終発表会: 調整中
2021年度参加者の声
経済界主催のビジネスプランコンテスト受賞式において、安倍元首相と同じ壇上に上がる貴重な機会をいただけた。
未来を妄想するところから始め、「このテクノロジーがあればどんな未来があるか」を考えると教えていただきました。自分が本当に目指したい未来がどんなものかを改めて考える良い機会になりました。
アイデアをただ思いつくのではなく、どのようなプロセスで課題と合わせて考えていくかについてチームメンバーから沢山のことを教えてもらいました。人々に真に必要とされているものは何かを学びたいという気持ちも強くなりました。。
私たちだけではつながることのできないような企業の方や大学の教授を紹介して頂いて、プロジェクトのアドバイスをもらえたのが良かったです 。また、他のメンバーが先に進んでいくのを見て、私たちも頑張らないといけないと大きな刺激を受けていました。
市場の規模やユーザーの特性など、アイディアだけではなく事業を継続的に行うための要素について考えるきっかけとなった。
様々な人(専門家、投資家、学内の先生方)へのコネクションなどを紹介していただけた。
中間発表会や継続審査の会での進捗報告、またSlack上で共有される成果物の報告は、大きな刺激になりました。また、本プロジェクトを通じ「施策の有効性を確認することの重要性」を実感しました。
仮説検証のプロセスを忘れず、施策を打つ前に有効性を確認することを肝に銘じていきたいと思います。
人、もの、既存のシステムに頼ることの必要性 人との交流、繋がりの重要さ。
ビジネスプランコンテストに多数出場して人脈が広がったこと。
仮説検証をチームで効率的に進める能力を磨くことができたこと。戦略と戦術を定めて検証進捗をチームで運用できるようになったこと。
■参考
過去の採択プログラム一覧: 2020年度 ・ 2021年度春夏期
i-Academyプログラム概要(2020年度3月実施分)
■お問い合わせ
大阪大学Innovators’ Club
iclub@uic.osaka-u.ac.jp